つるバラ他
画像をクリックすると拡大写真が見れます
- 3月初旬: 玄関アーチの 黄色モッコウバラに 新芽出始める
- 修景バラ: ソフトメディランド 芽吹く
- 4月初旬: 黄色モッコウバラ 新葉で覆われる
- 4月初旬: スパニッシュ ビューティ 花芽が沢山 ついています
- 4月下旬:南西側から 黄モッコウバラが 花盛りに、、、
- 5月初旬: マダム・アルフレッド ・キャリエール 良い香りで パーゴラ下が 包まれます
- 5月初旬: 北側玄関アーチの 黄モッコウバラも花盛りです
- メイン庭を飾る一季咲の大輪つるバラです アーチ仕立です 強香で庭中が香りで包まれます
- 5月中旬: この庭に沢山 植栽してある白一重の モッコウバラが、 花盛りになります
- 朝陽しか当たらない 垣根沿いの ニュードーンが 中輪の花をいっぱい 付け出しました
- ニュードーン拡大: 中香ですが、花色 花形良くシェーネ主の好きなつるバラです 返り咲きします ただこれくらい大きくなりますと棘も太く 注意が必要です
- 5月中旬: インジニアス・ Mr.フェアチャイルド 英ローズ 四季咲・強香 ここも朝陽中心ですが 大きくなって、 漸く花付きがよくなって来ました
- フェアチャイルド・拡大写真
- 5月中旬: リトルアーティスト ミニバラです
- 5下旬: ハマナシ・ 数少ない日本固有の 品種です。 強香 花保ちが悪いですが、次々と咲きます 白花もあります
- 春風: 北側入り口で毎年咲いてくれ木陰を作ります
- 春風:一季咲、中輪 香りはありませんが 毎年この北側入り口付近を覆い、よく咲いてくれます。棘無
- 5月下旬・ニュードーンも盛りになります
- 5月下旬: ポールヒマラヤン・ 大きく2階まで伸びて成長しています。毎年 剪定時期には棘との格闘で1本だけで一日を要します
- ポールヒマラヤン・ 花は小さいのですが、強香で、香りが天から振り降りてきます 散るときは、桜吹雪のようになります
- 5月下旬: ルージュ・ピエール・ド・ロンサール 育てやすい事で人気の高い大輪一季咲の白や ピンクの品種と異なりこれは、 四季咲き・強香です
- ルージュ・ピエール・ド・ロンサール 拡大 英ローズのような花形 強香四季咲きですが、雨に弱く時に ボーリング状態と なるので 育成に工夫が必要です
- 5下旬: スペクトラ・ 咲き進むに従い 花色が黄色から橙色に 変化します
- 5月下旬・ロココ一季咲・微香です
画家の街
画像をクリックすると拡大写真が見れます
- 3月初旬・ハイブリッド達の芽が出てきます
- 3月初旬・既に葉が成長し始めている枝もあります
- 5月初旬・ロートレックハイブリッドこの庭では少ない大輪の黄色です
- 5月初旬・クレー フロリバンダ強香
- 5月中旬・この庭では、世間より遅く5月に入って、ようやくバラが盛りとなります・ダヴィンチフロリバンダです
- 5月中旬・ラファエロ
- 5月中旬・モネ この庭では、「デルバール社」の画家シリーズのバラを多く植栽しています
- 5月中旬・シスレーシュラブです色合いが魅力的です
- 5月中下旬・ルノアール
- 5月下旬・シャガール これもシュラブです
- 5月下旬・ダヴィンチが盛りです
- 5月下旬・ファンタンラトゥール・オールドローズですオベリスク仕立てにしています
- ファンタンラトゥール拡大写真
- 5月下旬・マチス
- 5月下旬・セザンヌ デルバール社の「画家シリーズh、いずれも花色形が良く似ていますが中でもシェーネ主は、このシュラブのセザンヌを一番気に入っています
- 5月下旬・モネ
- 5月下旬・ピサロ
- 5月下旬・レッド・ダヴィンチ
- 5月下旬・ユトリロ
音楽家のいる村
画像をクリックすると拡大写真が見れます
- 3月中旬・チャイコフスキー・少し芽が出始めました
- 3月初旬・ショパン
- 5月初旬・チャイコフスキー
- 5月初旬・ラプソディインブルー、花保ちは悪いです
- 5月中旬・ラプソディ院ブルー・ガーシュウィンの代表作の名を冠したこのバラは、バラでは珍しい淡い紫色です
- 5月中旬・ジャクリーヌデゥプレシュラブ中香
- 5月中旬・ショパンが開花してきました
- ショパン・咲き始めはこのようにクリーム色ですが開花が進むと白色になります
- 5月中旬・ニコロパガニーニ・フロリバンダですが半剣弁高芯咲で真紅の色姿が古くから知るバラの典型のようなバラで魅力的です微香
- 5月中旬・ヨハンシュトラウス・咲き始めが非常に魅力的な色形です・ハイブリッド
- 5月下旬・友人からいただいた小さな苗がこんなに大きく育ちました小花をいっぱい付けます
- モーツアルト拡大写真切り戻しをすると返り咲きします
香りの里
画像をクリックすると拡大写真が見れます
- 5月中旬・レディエマハミルトン 中輪強香シュラブ・英国ローズ
- 5月中旬・ウオラトンオールドホールドホールシュラブ棘少
- 5月下旬・ゴールデンセレブレーション カップ咲きシュラブしなやか大輪
- 5月下旬・ジャルダンドフランス
ロイヤルの丘
画像をクリックすると拡大写真が見れます
- 3月中旬・ロイヤルサンセットにも花芽が、、、
- 5月初旬・ロイヤルサンセット咲き始め、次々と咲いてきます
- 5月中旬・ロイヤルの丘のバラ達の咲き始め
- 5月下旬・クイーンオブスウェーデン 英国ローズ強香アプリコットピンク色の大輪
イタリアの風
画像をクリックすると拡大写真が見れます
- 3月下旬・アルテッシモに花芽
- 5月初旬・つるバラですマットな一重の朱色が魅力的ですが秋にも綺麗な花を付けます
- 5月初旬・ブリーズパルファン・シュラブ ポンポン咲きの小花を沢山さかせます・中ー強香四季咲き
- 5月中下旬アンナフェンディ・イタリアバル二社の作出したばら中香カップ咲
- 5月中旬・同じくバルニ社のトラモントエスティーボ フロリバンダ微香
- 5月下旬・ベッラディトーデ ハイブリッド中香