近隣美術館情報
近隣の公的美術館の情報 更新日2022/2/8
「」展 第1部:2022年月日(火)~2022年月日(日) 第2部:2022年月日(水)〜 月日(日) 休館日:月曜日 (但し1/10は開館)11/14,,12/13-1/3,1/11 渋谷区立 松涛美術館注)新型コロナウイルス感染拡大防止のため土日祝日、最終週は日時指定制: 詳細松濤美術館ホームページ参照 開館時間:10:00~18:00 金曜日は、午後8時閉館 (入館は、 午後5時30分迄 金曜日:午後7時30分迄) 観覧料:一般1000円(800円) 大学生800円(640円) 高校生・60歳以上500円(400円) 小中生100円(80円) ( )内は渋谷区民の入館料 障害者及び付き添いの方1名は無料 土・日曜日・祝日は小中学生無料 毎週金曜日:渋谷区民は、無料(在住証明必要) お問い合わせ先:松涛美術館 〒150-0046 渋谷区松涛2-14-14 電話:03-3465-9421 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/ 主催:松濤美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会 |
|
「」()展 2022年月日(火・祝日)~2022年月日(日) 開館時間:10:00~18:00 (入館17時30分迄) 休館日:月曜日 但し1月10日は開館 11日休館 12/29ー1/3 観覧料:無料 高大学生及び65歳〜74歳:無料 中学生以下および75歳以上:無料 その他各種割引制度あり) 主催:練馬区立美術館、 お問い合わせ先: 練馬区立美術館 〒176-0021 練馬区貫井1-36-16 電話:03-3577-1821 http://www.city.nerima.tokyo.jp/museum/ |
|
![]() |
「香月泰男」展 2022年2月6日(日)~2022年3月27日(日) 開館時間:10:00~18:00 (入館17時30分迄) 休館日:月曜日 但し1月10日は開館 11日休館 12/29ー1/3 観覧料:1000円 高大学生及び65歳〜74歳:800円 中学生以下および75歳以上:無料 その他各種割引制度あり) 主催:練馬区立美術館、 お問い合わせ先: 練馬区立美術館 〒176-0021 練馬区貫井1-36-16 電話:03-3577-1821 http://www.city.nerima.tokyo.jp/museum/ |
![]() |
「ゴースト、迷宮、そして多元宇宙」展 2021年月23日(金)~ 2021年月日(金) 1〜3階展示室 開館時間:9時30分~17時まで(金・土は、20:00迄) 休館日: 観覧料:入場料無料 お問い合わせ先:〒110-0007 東京都台東区上野公園8−36 東京都美術館 電話:03-3823-6921 |
「」展 2021年2月23日(金)~ 年 月 日(月) 休館日: 開館時間:9時30分~17時まで(金・土は、20:00迄) 休館日: 観覧料: 前売り日時指定券料金 一般円(円)高大生円(円) 小中生円(円) ( )は、前売り・団体(20名以上)割引 障害者手帳お持ちの方と介護者1名:無料 お問い合わせ先:上野の森美術館 〒110-0007 東京都台東区上野公園1-2 電話:03-3833-4191 http://www.detroit2016.com |
|
「」展 2017年 月 日(月)~2017年 月 日(月・祝) は開館 休館 開館時間:午前9時30分~午後5時まで (入場は、午後4時30分まで) 休館日:月曜日(但し5/2開館) 観覧料:一般円(円)、高大生円(円) 小中生円(円) ()内は、20名以上の団体料金、満70歳以上の方、 障害者手帳・療育手帳を、お持ちの方及び付き添いの方 (但し1人に付き一人まで)は、無料、 冬期休業期間を除く土曜日は、高校生以下無料 お問い合わせ先: 茨城陶芸美術館(笠間芸術の森公園内) 〒309-1611 茨城県笠間市笠間2345 電話:0296-70-0011 http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/ |
|
![]() |
「風景画のはじまり」展 2022年 2月9日(水)~2022年3月27日(日) 休館日:3月22日は休館 3月5日(土)は満70歳以上の方は無料 入場時間:9:30~17:00 (入館は午後4時30分迄) 観覧料:一般 1210円(1100円)満70歳以上 600円(550円) 高大生 1000円(870円) 小中生 490円(370円) ( )は20名以上の団体料金 毎週土曜日は高校生以下無料 70歳以上の方および 障害者手帳をご持参の方は無料 茨城県立の3美術館主催の展覧会 共通年間パスポート各美術館で販売中 一般:3150円 高大生:2100円 小中生:1050円 お問い合わせ先:茨城県近代美術館 〒310-0851 茨城県水戸市千波町東久保666-1 電話:029-243-9992 http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/ |
![]() |
「江戸の滑稽」展 2022年3月12日(土)~2022年4月10日(日) 休館日:毎週月曜日、3/22 但し3/21は開館 入場時間:平日10:00~17:30(入場は17時迄) 土・日曜日・祝日10:00~17:30 (入場は17時迄) 観覧料:一般円800円(600円)高・大生400円(300円) 中学生以下無料 初日3月21日(土)は無料 身体障害者手帳または、愛の手帳をお持ちの方と 付き添いの方1名は、半額 ( )は20名以上の団体料金、および入場引換券の料金 お問い合わせ先: 町田市立国際版画美術館 〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1 電話:042-726-2771 http://city.machida.tokyo.jp/shisetsu/cul/cul01hanga/index.html |
「」展 お問い合わせ先: 東京国立博物館 表慶館 電話:03-5777-8600 http://www.gold-afghan.jp/ |